DIYでお安くウッドフェンスやテラスや庭やメンテナンスを!

とにかく安くをモットーにウッドフェンスやテラス、庭造り、家具、家電の修理、清掃、メンテナンスをDIYで、自分でやっていく記録です。過去のことを映像や写真を見て思い出しながら記事として書き出すことが多いので投稿日と製作日がちぐはぐになることがあります。

縦板を張るために横板を張る。あると便利なクランプ。

先週末と今週末はウッドフェンスの仕事をすることが出来た。
2週間分をまとめての投稿。
 
まず先週。
支柱に張った板、その板に今度は横板を張り付けていく作業。
上と下には幅の広い杉貫板、真ん中は補助的な意味合いなので幅の狭い板にした。
ただ板の購入時の失敗があった。上と下の板に比べて真ん中の板は2ミリほど厚い。
これでは縦板を張ったときに少し曲がってしまう。
どうするか少し悩んだが
「2ミリくらいなら真横から見ない限りほとんど見た目でわからないからまぁいいか」
と考えてそのまま使うことにした。
 

f:id:diy-enjoy:20181224160411j:plain

 

クランプで両端を借り止めして2.0ミリのドリルで下穴を空ける。
その後3ミリの木ネジを使って固定していく。
今まで木で下穴を空けることはしてこなかったが下穴を開けた方が木割れが起きにくく、作業も容易になるために空けることにしたのだ。
結果的にそれで良かったと思う。
 
クランプは絶対にあったほうがいい。
今後もいろんなことに使えるし、高価なものでもないのでDIYするなら持っておくことをおすすめします(^^)

 ↑こういうF型ふたつと、
↓こういうC型ふたつを使っています。

 
 横板同士の継ぎ目は支柱板の場所じゃないといけないのでちょうど良い長さに切断する。
のこぎりもあるが電気グラインダーにカッター刃をつけて切断。
またもや切断面が焼ける。
腐敗防止にわざわざ焼いたりする「焼き杉」というのがあるくらいだからむしろ好都合?なのか?
とはいえもちろんそこには塗装をしておく。
 

f:id:diy-enjoy:20181224160353j:plain

 
ところが途中でグラインダーの調子がおかしくなった。
内部から煙が発生、焼けるような臭いもする。
たまたま寿命が来たのか、それとも木材を切断する際に出る細かな木くずが入ってトラブルになったのかはわからない。
やむなくノコギリで切断することに。
 
そして今週。
いよいよ最終段階、縦板を張り付ける作業。
 
上側横板上端から180ミリ出して張り付けていくことにした。
縦板同士の間隔は迷った末に7ミリ。
手頃な7ミリのものを探すがなかなか見つからない。
ようやく見つかったのはいらなくなった弁当箱、そのおかず箱のフタ(笑)。
これを2枚使って上側と下側にそれぞれ挟み込んで板を張っていく。
 
フタを挟み、板を手で押さえながらクランプで借り止め、ドリルで穴を空け、木ネジで固定。
やることは単純だが思いのほか時間がかかる。
予想の3倍くらいの時間がかかった。

f:id:diy-enjoy:20181224161731j:plain