DIYでお安くウッドフェンスやテラスや庭やメンテナンスを!

とにかく安くをモットーにウッドフェンスやテラス、庭造り、家具、家電の修理、清掃、メンテナンスをDIYで、自分でやっていく記録です。過去のことを映像や写真を見て思い出しながら記事として書き出すことが多いので投稿日と製作日がちぐはぐになることがあります。

素人が挑む洗濯機の分解掃除。タイムラプス動画あり。

我が家の洗濯機は9年前に奥さんが一人暮らし中に買ったもの。

それを今は3人家族で使っている。

型番はNW-SB56

音はうるさいし、3人家族としては5kgの容量は物足りない。

買い替えたいところだけど動いてるからそれはちょっともったいない(^_^;)

 

よし、とりあえず掃除しよう!

ただの掃除じゃない、

分解して洗濯槽取り出して丸洗いだ!

 

事前に勉強して道具を揃えました。

一部特殊な道具で、

自作のスパナもどき。

改造ギヤプーラー

などがあります(^^)

f:id:diy-enjoy:20190101205521j:plain

 

 

 

まず元栓を閉めます。

f:id:diy-enjoy:20190101205407j:plain

 

洗濯機に繋がっているホースを取り外し、

f:id:diy-enjoy:20190101205415j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101205423j:plain

あ、電源プラグ抜くの忘れてた(^_^;) このあと抜いてます。

 

洗濯機の上部を取り外すためにネジを外しますがこのようにカバーで隠れているのでマイナスドライバーでパカっと開けます。

f:id:diy-enjoy:20190101205432j:plain

↓サイドは丸いシールで隠れているので剥がします。

f:id:diy-enjoy:20190101205441j:plain

 

パカッ

f:id:diy-enjoy:20190101205450j:plain

 

底にある回る部分(パルセーター)を外します。

プラスドライバーで簡単に外れます。

f:id:diy-enjoy:20190101205459j:plain

 

今度はこの38mmのナットを取り外します。

f:id:diy-enjoy:20190101205510j:plain

 

モンキーでもスパナでもいいんですが持ち手部分が短いものじゃないと洗濯槽に干渉してしまうので注意です。

私の場合は鉄の板を組み合わせて溶接してスパナもどきを作りました(^^)

工場勤めの特権です(笑)

 

f:id:diy-enjoy:20190101205532j:plain

 

持ち手部分をハンマーで叩いて回します。

f:id:diy-enjoy:20190101205543j:plain

 

外れました。

それにしても汚いです(^_^;)この時点でオエッとなりそうです。

f:id:diy-enjoy:20190101205348j:plain

 

ここで私は失敗しました。

ヤプーラーで洗濯槽を外す前にまだ外さなければならないものがありました(-_-;)

緑で囲った一番上部の円形パーツです。

f:id:diy-enjoy:20190101215940j:plain

おそらく赤で囲った爪で固定されていたのでしょう、

この爪と思われるものが

 

バキィッ!!

 

と飛んでいきました(-_-;)

組み立てるときにそのことはまた改めて考えるとして作業を再開です。

 

ナット周りの穴にギヤプーラーを突っ込みます。

手持ちのプーラーでは爪が厚すぎ、巾広すぎのダブルで入らなかったので爪部分を自作しました。

買うとしたらこの穴に入りそうなものを買ってください。

ギヤプーラー:楽天市場

ギヤプーラー:Amazon

 

f:id:diy-enjoy:20190101205357j:plain

 

外れました。洗濯槽を外すとプラスチックの槽があります。

非常に、非常に汚いです。オエッぷ。(-_-;)

f:id:diy-enjoy:20190101211435j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101211443j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101211451j:plain

 

どうやって掃除しようかと悩みましたがまずスクレーパーで汚れをこそぎ落とすことにしました。

いきなりブラシや雑巾でゴシゴシするのは気持ち的に無理です(^_^;)

f:id:diy-enjoy:20190101211459j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101211847j:plain

 

その後、雑巾でゴシゴシ。

水をかけながら掃除したので当然このプラスチック槽の底に汚れが水と一緒にたまります。

どうやって排水するのか、とりあえず電源入れて、切ると排水が開始されたので一安心。

あ、その前に排水ホースは排水栓に入れるなりしておいてください。

もし排水ホースがぶらんと床の上にあったらすさまじい汚水が床一面に広がります。

洗濯機を動かす際に排水ホースは排水栓から外してると思うのでこの点は本当に注意です。(^_^;)

 

何回か注水と排水を繰り返したのがこちら。

f:id:diy-enjoy:20190101211508j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101211427j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101211517j:plain

真っ白ではありませんが掃除前と比べると雲泥の差です(^^)

 

お次は洗濯槽の掃除です。汚いです。

f:id:diy-enjoy:20190101212828j:plain

 

洗濯槽にもネジがあるので外してさらに分解します。

f:id:diy-enjoy:20190101212836j:plain

 

あ、分解後のパーツ写真撮り忘れた・・・(^_^;)

 

とりあえず、全パーツ汚れてました。

特に酷いのは底の部分。

ここの中心部はもうカスで埋まっていて元々の凹凸がわかりませんでした。

f:id:diy-enjoy:20190101212820j:plain

 

細長いものでほじくって、カビキラーもかけまくりました。

だいぶ良くなりましたが完全にキレイにはなりません。(-_-;)

とんでもない数の凹凸があるので全部を丁寧にブラシでゴシゴシする時間はありませんでした、もう暗くなりますし、雨も降りそうでしたので。

高圧洗浄機が欲しい(-_-;)

 

今日はここまでとします。

底の部分はまた明日続きをやろう。

f:id:diy-enjoy:20190101212754j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101212901j:plain

f:id:diy-enjoy:20190101212910j:plain

 

------------------------

翌日。

漬け置きしておいた洗濯槽下部、昨日よりもかなりキレイになりました(^^)

f:id:diy-enjoy:20190102142713j:plain

 

今度は分解したときとは逆の手順で組み立てていきます。

f:id:diy-enjoy:20190102142853j:plain

 

そして洗濯機へ入れ込みますが、

ここで昨日破損した円形パーツをなんとか固定しなければなりません。

持っているところから左の爪だけ生き残っていて、他の爪は全て破損しました。

f:id:diy-enjoy:20190102142732j:plain

 

とりあえずかぶせてみましょう。うん、ハマり具合は問題ない。

このままでも問題ない気はしますが一応固定手段を考える、う~ん(-_-;)

f:id:diy-enjoy:20190102143158j:plain

 

考えた結果、針金で固定することにしました。

こんな感じに。

f:id:diy-enjoy:20190102142741j:plain

これで問題があればまた考えるとします。

 

パルセーターも戻しましたし、部品はすべて組込完了。

排水パイプ、電源プラグ、アース線、全て接続。

最後の仕上げ掃除もして・・・

あとはこれで動作確認して終了です。

 

電源オン、回るし水も入るし排水もできる。

問題なさそうです(^^)

一度水だけいれて洗い、すすぎ、脱水をしてみます。

・・・うん、やはり少しだけ残ってた汚れが出てきます。

ほんの僅かだったので問題なし。

 

全行程でかかった時間は6時間くらいでしょうか。

大変でしたが、達成感は大きいです(^^)

プロに頼めば1万円くらいからやってくれるところが多いようです。

私は道具代はゼロでしたがもし全部これから揃えるとなると結構な出費になるのでその場合はプロに頼んだほうがいいかもです(笑)

 

では最後にタイムラプス動画を。